Photo: Masaaki Tanaka

SickeTel - KyupiKyupi and Ishibashi

18 July 2010 – 3 November 2010

Formed in Kyoto in 1996, the visual + performance unit Kyupi Kyupi currently consists of Yoshimasa Ishibashi, Mazuka Kimura, and Koichi Emura. As unit director, Ishibashi undertakes moving image works and directs the unit’s live performances, while Kimura handles spatial design and 3D media art, and Emura, visual design and animation. Kyupi Kyupi has attained international renown through frequent appearances in exhibitions in Japan and abroad, including “Visions of the Body” (National Museum of Modern Art, Kyoto) and the Venice Biennial, not to mention a solo exhibition at Palais de Tokyo / Site de création contemporaine in Paris. By alternately exhibiting moving image installations at art museums and staging performances integrated with moving image works at halls and cafes, they commute freely between art and entertainment, interweaving their involvements in these two territories.

SickeTel—Kyupi Kyupi and Ishibashi will be the first large-scale exhibition at a Japanese museum of the works of Kyupi Kyupi and Yoshimasa Ishibashi, who produces media content as a director of films (“I Wanna Drive You Insane”) and TV programs (“Oh! Mikey”). The exhibition will focus on new creations, including recent moving image works by Ishibashi and a large-scale installation by Kyupi Kyupi created for the exhibit spaces of this museum. Various related programs are also scheduled, including film showings, workshops, and a Kyupi Kyupi live performance. As the opening salvo of Kyupi Kyupi’s return to active performing and exhibiting, the exhibition promises to immerse visitors in their dazzling world of moving imagery.

10

00 – 18:00 (No admittance after 17:30)

Organized by

Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art, The MIMOCA Foundation

Subsidized by

Japan Arts Fund, Japan Foundation for Regional Art-Activities

Cooperation provided by

RYU Inc., Eager Co.Ltd., AKI Co., Ltd., J.U.R., Mileruntech co.Ltd., SSM Co., Ltd., Fish Heads Inc.

Fee

Admission: Adults ¥950, Students (college) ¥650, Children (0 year to high school) free
Ticket valid for admission to Permanent Collection.

1. Yoshimasa Ishibashi, BLACK RINA, 2010
2. Yoshimasa Ishibashi, WHITE SNAKE, 2010
3. Kyupi Kyupi Grand kayo Show Cabarotica, 2003-2004
Photo: Masaaki Tanaka
4. Kyupi Kyupi, Sicke Monica, 2010 Photo: Yoshimasa Ishibashi

Kyupi Kyupi, Kayo Show, 1998

◎作家略歴:キュピキュピ
映像&パフォーマンス・ユニット
1996年結成
http://kyupikyupi.com/

○メンバー(2010年現在)
石橋義正(主宰/映像・演出担当)
1968年京都生まれ。

木村真束(空間設計・立体造形担当)
1969年奈良生まれ。京都市立芸術大学美術学部美術科(彫刻専攻)卒業。マヅカ3Dワークス代表として造形や舞台美術を手がける他、俳優としても活動している。

江村耕市(ヴィジュアルデザイン・アニメーション担当)
1961年大阪生まれ。京都市立芸術大学美術学部デザイン科卒業。ドローイング、モーショングラフィックス、グラフィックデザイン等多分野にて制作活動を行っている。京都嵯峨芸術大学メディアデザイン学科准教授。

○主な展覧会
2010年
 個展「SickeTel —キュピキュピと石橋義正—」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
2008年
「THE KYOTO MASH-UP」Sfera、京都
2006年
「Trial Balloons」レオン市立現代美術館(スペイン)
「Urban Fetishes」タンツクヴァルティア・ウィーン(オーストリア)
「Inéditos 06」カーサ・エンセンディーダ、マドリード(スペイン)
2005年
「身体の夢2005」ソウル市立美術館(韓国)
「Experimenta. Aural Gazing – Japanese audio-vision」オーストラリア映像センター、メルボルン
2003年
「第50回ヴェネチア・ビエンナーレ:Z.O.U. – Zone of Urgency」アルセナーレ、ヴェネチア(イタリア)
 個展「Kyupi Kyupi The Wide Show」パレ・ド・トーキョー現代創造サイト、パリ(プランス)
2002年
「JAM: Tokyo-London」東京オペラシティ・アートギャラリー
「ASIAN VIBE」カスティーリョ現代美術センター(スペイン)
2001年
「JAM: London -Tokyo」バービカン・アートギャラリー、ロンドン(U.K.)
「Le Tribu’ dell’arte」ローマ近現代美術ギャラリー
「Looking at you」クンストハレ・フリードリチアヌム、カッセル(ドイツ)
2000年
「Let’s Entertain」ウォーカー・アート・センター、ミネアポリス(U.S.A.)/ポンピドゥ国立美術文化センター、パリ/ポートランド美術館(U.S.A.)/ルフィーノ・タマヨ美術館、ニューメキシコ(メキシコ)/ヴォルフスブルク美術館(ドイツ)/マイアミ美術館(U.S.A.)
 個展「Kyupi Kyupi 1 million Premium」ホワイトキューブ・ギャラリー、大阪
 個展「Kyupi Kyupi 1 million Super Deluxe」KPOキリンプラザ大阪
「TWILIGHT SLEEP」ローマ日本文化会館(イタリア)
「Process/Reprocess : Japan and the West」レズリー・トンコノウ・アートワークス+プロジェクツ、ニューヨーク(U.S.A.)
「釜山国際現代美術祭」釜山市美術館(韓国)
「台北ビエンナーレ」台北市立美術館(台湾)
1999年
「身体の夢」京都国立近代美術館/東京都現代美術館
「Generation Z」P.S.1現代美術センター、ニューヨーク
「Game Over」ワタリウム美術館、東京
1998年
「Donai yanen!」エコール・デ・ボザール、パリ

○主なパフォーマンス
2010年
「シッケモニカ」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
2004年
「歌謡ショー・ラッキー・カムカム」カフェ・アンデパンダン、京都
「歌謡ショー・フランケンシュタインの花嫁」カフェ・アンデパンダン
「キュピキュピ グランド歌謡ショー キャバロティカ」(ロングラン公演)スパイラルホール、東京
2003年
「キュピキュピ グランド歌謡ショー スーパー・メガヒッツ」アート・コンプレックス1928、京都/パレ・ド・トーキョー現代創造サイト
「キャバロティカ」テート・モダン、ロンドン
「キュピキュピ グランド歌謡ショー キャバロティカ」(ロングラン公演)アート・コンプレックス1928
2000年
「キュピキュピ・ジャンボリー・スーパー・デラックス」キリンプラザ大阪
1999年
「演歌マニア」カフェ・アンデパンダン
「歌謡ショー」ヴォルガ、東京
「キュピキュピ・ジャンボリー・フローズン・クリスマス」カフェ・アンデパンダン
1998年
「歌謡ショー」カフェ・アンデパンダン

Yoshimasa Ishibashi

1968 Born in Kyoto
1993 Studied filmmaking at Royal College of Art in London as exchange program
1994 M.A., Conceptual and Media Art, Kyoto City University of Arts

[Selected Works]
Movie I Wanna Drive You Insane (1997)
Director, screenwriting, producing, art direction, camera, editing, performing

TV Program Vermilion Pleasure Night (2000)
Director, screenwriting, producing, camera, editing, music

TV Program Oh! Mikey (2002-)
Director, screenwriting, producing, camera, editing

Movie Mirocrose (upcoming)
Director, screenwriting, producing, camera, editing

List of Works

(1st Floor)
Yoshimasa Ishibashi, BLACK RINA, 2010
inkjet print, 270 x 600cm

Yoshimasa Ishibashi, Oh! Mikey (Digest), 2002-
short movie contents from the TV program
16min. 12sec.

Yoshimasa Ishibashi, Vermilion Pleasure Night (Digest), 2000
omnibus movie contents from the TV program
31min. 54sec.

(3rd Floor)
Kyupi Kyupi, Sicke Monica, 2010
installation

Kyupi Kyupi Archives
– Kayo Show, 1998, 2min. 24sec.
– Flower Sunday, 1999, 2min. 23sec.
– Buttocktica, 1998, 2min. 46sec.
– panoranoia, 2001, 1min. 36sec.
– Dr.Yakamoto, 2003, 2min. 22sec. *on “SickeTel Night” only
– Kyupi Kyupi Grand kayo Show Cabarotica, 2003-2004, 19min. 58sec.
– Circlamotion, 2005, 6min. 8sec.

Yoshimasa Ishibashi, BLACK RINA, 2010
video Installation, 3 channel video projection
19min. 7sec.

Yoshimasa Ishibashi, WHITE SNAKE, 2010
video Installation
9min. 43sec.

Page Top