本物みたい!おいしそうなお弁当をつくろう

Like a real thing! Let's make a delicious lunch box.

紙粘土でおむすびや卵焼き、プチトマトなどのおかずをつくります。箱につめたら、かわいいペーパーナプキン、フォークをそえて完成です。お家でピクニック気分を楽しんでね。

日時

2020年10月24日(土)-25日(日) 各日10:00-12:00/14:00-16:00

場所

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階造形スタジオ

対象

3歳~小学生(未就学児は要保護者同伴)

定員

各回20名

参加料

300円

申込

要申し込み

申込締切

10月19日(月)必着

主催

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団

◎材料・道具
紙粘土(白・赤・黄色)、不織布、色画用紙、鉛筆、はさみ、ペン、カラー輪ゴム、ホッチキス、セロハンテープ、ランチパック、紙ナプキン、割りばし、プラスチックフォーク 等

◎レポート
【1】軽くてふわふわした質感の紙粘土を使って、おにぎりや卵焼き、ソーセージにスパゲッティナポリタンなどをつくっていきました。

【2】おにぎりにはストローを指し、お米のつぶつぶまで表現しました。本物そっくり?!

【3】おにぎり一つとっても、三角に海苔を巻く人、お寿司になる人、パンダ型になる人、みんな違っていてバリエーション豊かなおにぎりができあがっていました。

【4】おにぎりとおかずが出来上がったら、パックにつめていきます。ワクワクしながらどう詰めるか楽しんでいました。

【4】完成したお弁当をみんな大切そうに抱えて持ち帰っていました。

Page Top