世界に一つのミニチュアワールド
One miniature world in the world
ドールハウス、パン屋さん、ロボットの研究所、など好きなテーマで自分だけのミニチュアワールドをつくってみよう!段ボールの舞台の中に菓子箱、木っ端、色紙、カラーセロハン、シール、などのいろんな素材で飾り付けて完成させよう。
日時 |
2017年7月22日(土)-27日(木) 6日間 |
---|---|
場所 |
2階造形スタジオ |
対象 |
子どもから大人まで |
参加料 |
200円 |
定員 |
各回40名 |
申込 |
不要 |
参加者数 |
436名 |
見学者数 |
274名 |
ボランティア参加者数 |
15名 |
展示期間 |
9月10日(日)-9月26日(火) |
観覧者数 |
1088名 |
主催 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |
◎道具・材料
舞台用ダンボール、お菓子や薬など大小様々な空き箱、マスキングテープ、シール、ラメのり、発砲スチロール、紙片、紐、スパンコール、動眼、プラスチックスプーン、モール、毛糸、木端、デコレーションボール、など
◎レポート
【1】最初に、ミニチュアワールドの舞台となるダンボールを両面テープやボンドで底面を貼り合わせて組み立てます。(画像1)
【2】どんなテーマにするかを決め、材料を集めに行きます。(画像2)
【3】パン屋さん、ケーキ屋さん、海の世界、野球場、夏休みに遊びに行った山の様子…みんな、最後まで手を休めず一生懸命つくっていました。想像力を感じさせる、さまざまな作品ができあがりました!(画像3~11)