のびのび!青空ワークショップ

Relax! An open‐air workshop

いのくまさんの大きな壁画やオブジェがある美術館正面広場・ゲートプラザで、家族やお友達と一緒に作品づくりに挑戦してみよう。当日は3種類のワークショップがあります。

①石に描いてみよう
まんまる石や平べったい石にマジックで色を塗ったり絵を描いたりしてみよう。
参加費:100円

②はねをつくって、○○になる!
昆虫や動物、乗り物などにある“はね”はどんな形をしているかな?自分だけのはねをつくって背中につけてみよう。
参加費:500円
講師:ミズカ

③木っ端で何つくる?
いろいろな形の木っ端を組み合わせて建物や動物などをつくってみよう。
参加費:500円
講師:有限会社楠木木工所

日時

2025年5月3日(土・祝) 11:00-15:00 *最終受付は14:30まで

会場

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 ゲートプラザ

対象

子どもから大人まで

料金

料金はワークショップごとに異なります

主催

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

 

令和7年度日本博2.0事業(委託型)

◎講師プロフィール

ミズカ
香川県丸亀市出身。大人となった人の心にいる”ちいさなこども”をテーマにしたオリジナルキャラクター「ぼうや」を制作し、展開している。香川大学医学部生サークル”瀬戸内地域医療Lab”と入院しているこどもたちとホスピタルアートを通じて関わるなど、こどもたちとのアート活動にも力を入れている。県内では芸術士®としても活動中。
〈 展示歴 〉
2022年 個展「WITH」塩江美術館
2024年 個展「歯ART美術館」
展示「SEKISUI HOUSE 3meets ARTIST」積水ハウス など

有限会社楠木木工所
大正14年に楠木木工所として創業。木製建具木製家具を、時代のニーズに合わせ、 お客様の要望に応じて製作、取付しています。

 

◎参加方法
・事前申し込みは不要です。ただし最終受付14時30分までにワークショップ受付にお越しください。
・時間内はいつでもご参加いただけますが、制作スペースがいっぱいの場合はお待ちいただく可能性がございます。
・主な材料がなくなり次第、受付を終了します。

◎持ち物
・よろしければ完成した作品をお持ち帰りいただくエコバッグや袋をお持ちください。

◎活動時の注意
・汚れてもよい服装でご参加ください。
・「木っ端で何つくる?」では刃物や工具を使います。刃物や工具を扱う際には、指定の場所において十分注意してお使いください。また安全のため小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。

※ワークショップ中は記録のため、写真やビデオ撮影を行います。写真・映像は当財団ならびに関連団体の広報誌やホームページなどに掲載されることがありますので、あらかじめご承諾ください。

1. 「石に描いてみよう」試作品
2. 過去に講師が行ったワークショップの様子
3. 「木っ端で何つくる?」試作品

Page Top