丸亀ここがMIMOCA キッズデイ
つくって遊ぼう!にぎやかるた
Let's make and play Karuta with onomatopoeia
「きらきら」「ごちゃごちゃ」「つんつん」など、いろいろな音が書かれたカードを引きます。引いた音のカードから自由に連想したものを描いて、言葉をつけたらオリジナルかるたのできあがり。みんなで札をたくさんつくって、一緒にかるた遊びをしてみましょう!
場所 |
丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター) 4階研修会議室 |
---|---|
対象 |
2歳~中学生(未就学児は要保護者同伴) |
参加料 |
無料 |
申込 |
不要 |
参加者数 |
1月19日 16名、1月20日 51名 |
ボランティア |
4名 |
主催 |
丸亀市、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |
◎材料・道具
音カード、白画用紙、クレヨン、色鉛筆、マーカーペン
◎レポート
【1】「きらきら」「ごちゃごちゃ」「つんつん」など、色々な音が書かれたカードを引きます。どんな音が出るかはお楽しみ。(画像1)
【2】引いた音から色々なものを自由に連想して、絵を描きます。別の画用紙に、絵を説明する言葉を書いて読み札をつくり、かるたのでき上がり。(画像2)
【3】かるたがたくさんできたら、みんなで集まって、一緒にかるた大会をしました。自分で描いたものも、他の人が描いたものも、みんな読み札の説明を聞きながら、夢中になって探しました。(画像3)