押忍! ミモカおもちゃ道場
ゴールデンウィークにミモカおもちゃ道場が開かれる!
“あそぶ”“きそう”“つくる”という3つのテーマに合わせて、8種類のおもちゃとゲームで遊びつくそう!
用意されたものを使うだけではなく、遊ぶおもちゃを自分でつくれるコーナーもあります。さらに、受付で渡されるパンフレットには「コマをつくって誰のコマが長く回っているか競う」など、修行のお題がいくつか書かれています。修行に挑戦するごとにスタンプが押され、全ての修行を終えると免許皆伝となります。
頭と体を使いながら、免許皆伝を目指そう!押忍!!
日時 |
2017年5月3日(水・祝)・4日(木・祝) 各日10:00-16:00 *最終受付15:30 |
---|---|
場所 |
1階ゲートプラザ(荒天の場合は2階アートセンター) |
対象 |
子どもから大人まで |
参加料 |
200円 |
主催 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |
8種類のおもちゃとゲーム
〇トントン相撲
高さ10cm程度の紙でつくられた力士で相撲をとってみよう。 最後まで倒れずに土俵に残っていられるか勝負!
〇コマ回し
枠の中に「せーの!」でコマを回しはじめて、どのコマが一番長く回っていられるか競争してみよう。
〇ゴム鉄砲
輪ゴムと割り箸でつくった鉄砲で的を撃とう。決められた数の輪ゴムで、どれだけ的に当てられるかな?
〇紙ヨーヨー
お祭りで人気のヨーヨーを紙でつくれるよ。好きな色や模様をつけて遊ぼう。
〇魚すくい
水の中には、カラフルな魚が泳いでいるよ。魚をとるのに使っていいのは、すくいにくい道具ばかり。決められた時間の中で君は何匹つかまえられるかな?
〇輪投げ
ペットボトルや、小さな置物、長~い棒など、いろいろな的をめがけて輪を投げてみよう。
〇巨大猪熊すごろく
画家・猪熊弦一郎が生まれてからと、美術館が開館してからの出来事がすごろくになっています。巨大サイコロを振って遊んでみよう。
〇ミモカ・アートカード
猪熊弦一郎の作品が印刷されたカードを使って、「名探偵ゲーム」「見つけて早押し!共通点ゲーム」などのいろいろなゲームができるよ。
1-6,スタッフによる試作
5.昨年開催した「なりきり工作 アトリエミモカ」の様子