MIMOCAを探検!
こどもガイドツアー
■こどもガイドによるMIMOCA探検ツアー
ワークショップに参加した子どもたちによるツアーです。各グループがつくった「MIMOCA\ここ見て!/マップ」を持って、MIMOCAに来たお客様をご案内します。
日時:9月17日(日)11:30~16:00
ミモカ調さたい 11:30-12:30頃
ミモカうさぎとかめチーム 13:30-14:30頃
MIMOCA研究所 15:00-16:00頃
※開始時刻の5分前までに1階受付にお集りください。18歳以上の方は、集合前に観覧券をご購入ください。
場所:〈スタート地点〉 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 1階受付
〈ツアーコース〉 館内のさまざまな場所
定員:先着15名/申込不要
参加料:無料 ※ただしツアーで2階常設展に入るため、18歳以上の方は要観覧券
対象:どなたでも
■マップのプロセスルームオープン
マップが出来るまでの過程を大公開!3日間の編集作業でできた各グループの下書きや、完成したマップには掲載しきれなかった子どもたちが撮影した写真などをお見せします。
また、会場には、真っ白なMIMOCAのマップをご用意しています。ぜひ、ご来場されたみなさまもMIMOCAの「ここ見て!」ポイントを探して、書き込んでみてください。
日時:9月16日(土)、9月17日(日)各日10:00~18:00
場所:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階造形スタジオ
入場料:無料
対象:どなたでも
場所 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階造形スタジオほか |
---|---|
対象 |
小学生~高校生 |
定員 |
15名/要申込 |
参加料 |
無料 |
申込締切 |
6月15日(木)まで |
主催 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |

[講師情報]
須鼻美緒(すばな・みお)
編集と版権コーディネートを行う株式会社モーイ代表。高校時代をオランダで過ごす。上智大学文学部新聞学科卒業後、東京の出版社でデザインやカルチャーの書籍編集と、海外の出版社から版権を買い付ける版権コーディネートの経験を積む。恵比寿にて編集とデザインをいかしたフラワーショップの立ち上げを経て、2015年香川に移住。『せとうち暮らし』『せとうちスタイル』編集部で約5年勤務したのち、2020年に独立。
■3日間の流れ
1日目 探検
美術館を探検しよう
2日目 ディスカッション
探検で気になったところをグループで話し合おう
★講師の方に、情報の集め方・まとめ方を教わろう
3日目 グループでマップをつくる
集めた情報をまとめて、ひとつのマップを完成させよう
★講師の方に、情報の見せ方を教わろう
※3日間かけて行うワークショップです。
3日間ともご参加いただける方を優先します。
※2日目、3日目は昼食時間、休憩時間を含みます。
ゴール
MIMOCAで開催するイベント(秋頃)で、
つくったマップをもってこどもガイドに挑戦しよう