
猪熊弦一郎展 「私の履歴書」|後編
2016年11月19日(土)-2017年2月12日(日)
*年末休館:12月25日(日)−31日(土)
◎概要
猪熊弦一郎(1902−93)は、1979年1月、日本経済新聞の人気コラム「私の履歴書」において、一ヶ月にわたり連載をおこないました。本展では、猪熊にとって唯一の自伝となったこのコラムの内容に沿って、その生涯と画業を紹介いたします。
後編となる今回は*、パリ遊学から帰国した1940年以降、猪熊の30代後半から70代前半までをたどります。コラムには、戦時中に従軍画家として派遣された戦地での出来事や、疎開先での画家仲間との交流、戦後50歳を過ぎて渡米し、ニューヨークで抽象画家として新たなスタートを切った様子やその後の活動が、画家自身の言葉で綴られており、激動の時代にありながら、一つ一つ困難を乗り越え、前進を続けた実直な生き方が見てとれます。これらの言葉を案内役に、年代を追って作品を展示、当時の書籍や猪熊が撮影した写真など貴重な資料もあわせて展観します。
*2016年4−6月に「前編 絵には勇気がいる」を開催、猪熊の幼少期から東京美術学校時代、パリ遊学期までを紹介しました。
会期 |
2016年11月19日(土)-2017年2月12日(日) |
---|---|
*年末休館 |
12月25(日)−31日(土) |
*展示替えによる臨時休館 |
11月7日(月)−18日(金)、2月13日(月)−24日(金) |
開館時間 |
10:00-18:00(入館は17:30まで) |
主催 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |
料金 |
◎観覧料:一般950円(760円) 大学生650円(520円) *同時開催常設展「猪熊弦一郎展 バランス」の観覧料を含む |
1. 猪熊弦一郎《戦ひの後(コレヒドール)》1942年
2. 猪熊弦一郎《馬と道化》1955年
3. 猪熊弦一郎《極地設定(1)》1958年
4. 猪熊弦一郎《Landscape QR》1966年
5. 猪熊弦一郎《Two Shores (Yellow)》1970年
すべて©公益財団法人ミモカ美術振興財団

1. ニューヨークの壁
猪熊弦一郎
略歴
◎関連書籍
猪熊弦一郎写真集『ニューヨークの壁』