
今井俊介 スカートと風景
2022年7月16日(土)-11月6日(日)
休館日:月曜日(ただし7月18日、9月19日、10月10日は開館)、7月19日(火)、9月20日(火)、10月11日(火)
◎概要
鮮やかなストライプが印象的な絵画シリーズを手がける今井俊介(1978- )による、美術館における初個展を開催します。
独自のポップな色彩感覚で、波や旗のようにも見えるイメージを表した絵画シリーズは、ある時ふと何気なく目にした知人の揺れるスカートの模様や、量販店に積み上げられたファストファッションの色彩に強く心を打たれた体験が原点となっています。以降、今井は具象と抽象、平面と立体、アートとデザインという境界を軽やかに行き来しながら、表現の探究を続けてきました。
本展は、その初期作品から最新作まで、絵画を中心に、立体や映像、インスタレーションなど、形態の異なる表現をあわせてご紹介いたします。様々な視覚情報が溢れる現代社会を生きる私たちが、今井による色と形の新鮮なリズムを通して、感覚をひらく機会となれば幸いです。
休館日 |
月曜日(ただし7月18日、9月19日、10月10日は開館)、7月19日(火)、9月20日(火)、10月11日(火) |
---|---|
開館時間 |
10:00〜18:00(入館は17:30まで) |
主催 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |
助成 |
一般財団法人自治総合センター、芸術文化振興基金 |
協力 |
ホルベイン画材株式会社、HAGIWARA PROJECTS |
料金 |
◎観覧料 |
1. 今井俊介《untitled》2011年 個人蔵
2. 「今井俊介“color / form”」HAGIWARA PROJECTS、2014年
3. 今井俊介《untitled》2017年 東京都現代美術館蔵
4. 今井俊介《untitled》2022年 作家蔵
5. 「第8回shiseido art egg 今井俊介“range finder”」資生堂ギャラリー、2014年 撮影:加藤健
6. 「YCC展示プログラム 今井俊介」YCCヨコハマ創造都市センター、2015年 Photo: Kazuomi Furuya
7. 今井俊介《untitled》制作風景 撮影:田中和人
8. 「今井俊介 スカートと風景」展示風景 撮影:岡野圭
9. 「今井俊介 スカートと風景」展示風景 撮影:岡野圭
10. 「今井俊介 スカートと風景」展示風景 撮影:岡野圭
11. 「今井俊介 スカートと風景」展示風景 撮影:岡野圭

撮影:田中和人
今井俊介
1978年、福井県に生まれる。2004年、武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了。主な個展に「第8回 shiseido art egg 今井俊介 range finder」(資生堂ギャラリー・東京、2014年)、「float」(HAGIWARA PROJECTS・東京、2017年)、「range finder」(Kunstverein Grafschaft Bentheim・ドイツ、2019年)、主なグループ展に「絵画の在りか」(東京オペラシティアートギャラリー・東京、2014年)、「絵画の現在」(府中市美術館・東京、2018年)などがある。東京都現代美術館、福井県立美術館に作品が収蔵されている。
その他のプログラムは当館HP等にてお知らせいたします。また、新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて、会期や開館時間等を変更する場合がございます。お出かけ前に当館 HP等でご確認ください。