公益財団法人ミモカ美術振興財団について

設立の目的

公益財団法人ミモカ美術振興財団は、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の管理を行うとともに、猪熊弦一郎画伯の画業を顕彰する事業を行い、あわせて現代美術を中心に美術に関する知識と教養の向上を図るための諸事業を多面的かつ積極的に展開し、もって美術文化の振興発展に寄与することを目的とする。

公益財団法人ミモカ美術振興財団定款」より

組織

公益財団法人ミモカ美術振興財団

代表理事:森茂
業務執行理事(専務理事):田中壽紀
業務執行理事(常務理事):德田善紀
理事:7名(代表理事及び業務執行理事除く)
監事:2名
評議員:10名

事務局

事務局長:1名 

[学芸課]
学芸課長:1名
上席学芸員:1名
学芸員:3名
臨時職員:5名

[総務課]
事務員:4名
無期職員:3名
臨時職員:2名
(令和6年6月1日現在)

定款

公益財団法人ミモカ美術振興財団定款

公告

理事、監事、評議員の報酬等の支給の基準

非常勤役員等の報酬(日額)規程
役員等の費用弁償規程
役員等の報酬規程

決算公告

令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元(平成31)年度

沿革

1987年(昭和62年)
10月:丸亀市が市制90周年事業として猪熊弦一郎美術館の建設を発表

1988年(昭和63年)
1月:美術館建設懇談会設置
7月:美術館建設懇談会、市長に意見書提出
8月:美術館建設基本構想策定
9月:美術館基本設計委託、丸亀駅前地下駐車場建設工事着工
11月:美術館準備室設置

1989年(平成元年)
2月:美術館基本設計完了
3月:美術館実施設計委託
5月:美術館基本設計変更案決定
9月:美術館実施設計完了
11月:美術館建設工事着工
12月:美術館建設工事起工式、猪熊弦一郎から丸亀市へ《夜》《猫に寄せる歌》《Two Shores A》等、第1回分として作品1000点を寄贈

1990年(平成2年)
3月:丸亀駅前地下駐車場建設工事竣工

1991年(平成3年)
3月:JR丸亀駅南口広場の整備工事完成 定礎式と壁画「創造の広場」除幕式
 猪熊弦一郎に名誉市民証授与される(丸亀市第1号)
6月:美術館建設工事竣工
9月:丸亀市美術館条例制定
10月:美術館の愛称が「MIMOCA」に決定
11月:落成式 一般公開(23日)

1992年(平成4年)
5月:猪熊弦一郎から丸亀市長とのかねてからの約束に基づき所有する作品等を市に寄贈する主旨の文書提出
12月:第26回サイン・デザイン賞受賞

1993年(平成5年)
4月:財団法人ミモカ美術振興財団設立
5月:猪熊弦一郎、東京にて死去(17日、満90歳)
9月:第34回建築業協会賞受賞

1994年(平成6年)
5月:第7回村野藤吾賞受賞

1995年(平成7年)
4月:MIMOCA FRIEND(ミモカフレンド)発足

1996年(平成8年)
4月:第5回公共建築賞(主催:社団法人・公共建築協会)、特別賞受賞(3日)
5月:休館日改定(月曜日休館を廃止し、元旦より開館へ)
 料金体系改定(大学生料金を一般料金と分離し、高校生以下無料に)
 開館時間変更(午前10時から午後6時まで)
9月:インターネットにウェブサイト開設

1997年(平成9年)
7月:美術館南北の市道の愛称を「美術館通り」、「いのくま通り」と設定

1998年(平成10年)
11月:建設省設立50周年記念「公共建築百選」に選出

2001年(平成13年)
11月:香川県教育文化功労者受賞 (1日)

2003年(平成15年)
11月:生誕100周年記念猪熊弦一郎回顧展開催(23日)

2006年(平成18年)
4月:財団法人ミモカ美術振興財団が当館の指定管理者となる(契約期間2年)

2008年(平成20年)
4月:財団法人ミモカ美術振興財団が当館の指定管理者となる(契約期間1年)

2009年(平成21年)
4月:財団法人ミモカ美術振興財団が当館の指定管理者となる(契約期間4年)

2011年(平成23年)
2月:公益財団法人ミモカ美術振興財団が発足(1日)

2013年(平成25年)
4月:公益財団法人ミモカ美術振興財団が当館の指定管理者となる(契約期間5年)

2015年(平成26年)
1月:一般財団法人地域創造「平成26年度地域創造大賞(総務大臣賞)」受賞

2018年(平成30年)
4月:公益財団法人ミモカ美術振興財団が丸亀市との業務委託契約により当館の運営にあたる
12月:長寿命化工事のため長期休館(2020年(令和2年)3月まで)

2019年(平成31年/令和元年)
4月:公益財団法人ミモカ美術振興財団が丸亀市との業務委託契約により当館の運営にあたる

2020年(令和2年)
4月:公益財団法人ミモカ美術振興財団が当館の指定管理者となる(契約期間5年)
休館日改定(月曜日休館(月曜日が祝休日の場合はその直後の平日))

2022年(令和4年)
10月:公益財団法人サントリー文化財団「サントリー地域文化賞」受賞

Page Top