ミュージアムホールのご利用について

2階アートセンター内のミュージアムホールを使用してみませんか。
ご使用を希望される方は、下記の使用規程をご覧ください。
※ご使用にあたって下見を希望される場合は、必ず事前にミュージアムホール担当者へご連絡の上、下見日時を決めてからご来館ください。

スケジュール

ミュージアムホール使用規程

1. 所在

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川県丸亀市浜町80-1)
2階アートセンター内ミュージアムホール

2. 使用可能な場所

ミュージアムホール及び舞台下手の控室、上手後方の控室(舞台下手の控室より廊下へは非常時を除き出入りできません)

※ミュージアムホール出入口前のスペース(アートセンター)は、共有スペースのため備品を置く等の使用はできません。

3. 使用できる目的

発表会、コンサート、講演会、シンポジウム、研究会など、原則的に非営利で行われる文化的行事
(目的の中身について確認することもございます。内容によりましては、条例に照らし合わせた上、ご利用できない場合もございますので、ご了承ください。)
※練習のみのご利用不可。

4. 使用可能日時

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の開館日の午前10時より午後6時まで。
準備目的として午前9時~午前10時、撤収目的として午後6時~午後7時、使用可能。
※開館日の開館時間外は、開場・開演目的とした利用は不可。

5. 使用料

※現在、感染症等拡大防止の観点から、空気の循環を行う必要があるため、空調(冷暖房)の利用は基本的に必須となっております。
※開館時間以外については、準備、片付けに伴う時間等を想定しております。

使用形態 使用料の額(1時間当たり)
開館時間
(午前10時から午後6時まで)
開館時間以外の時間
(準備目的として午前9時~午前10時、
撤収目的として午後6時~午後7時)
基本使用料 2,500円 3,000円
冷暖房を使用するとき 3,750円 4,500円
使用者が2,000円を超える入場料
又はこれに類するものを徴収するとき。
3,750円 4,500円
冷暖房を使用し、かつ、使用者が
2,000円を超える入場料又はこれに
類するものを徴収するとき。
5,000円 6,000円

6. 使用料の算出方法

(1)搬入出や設営、リハーサルなどの準備時間も使用時間に含みます。

(2)使用許可時間外の超過使用料は、使用料の表に掲げる額に超過使用時間を乗じた額とします。この場合において、1時間未満の端数は1時間とみなします。ただし日程上、超過をお断りする場合がございます。

7. 使用申し込みの期間

使用開始日にあたる月より4ヶ月前の月の初日(休館日にあたる場合は最初の開館日)から、原則として使用可能日の31日前まで。

8. 使用申し込みの方法

(1)使用希望者は「ミュージアムホール使用許可申請書(WORDPDF))」に必要事項を記入の上、所定の期間内に、当館1階受付に提出してください(開館時間内:開館日の午前10時から午後6時まで)。「ミュージアムホール使用許可申請書」は当館1階受付でも配布しています。また郵送、 メール(hall[at]mimoca.jp)、ファックスいずれかの方法で提出いただくことも可能です。

(2)「ミュージアムホール使用許可申請書」の先着順に手続きいたしますので、お電話での予約を承ることはできません。郵送での申請の場合、到着日の午前10時に提出があったものとし、 メール(hall[at]mimoca.jp)及びファックスで18時以降に送信されたものについては翌日午前10時、10時以前に送信されたものについては当日午前10時の提出とみなします。なお、同日・同時間に複数の申請があり、ともに書類上の不備がなかった場合は抽選にて先着を決定いたします。

(3)申請書の受領日より7日以内に、郵送にて「ミュージアムホール使用許可(不許可)通知書」をお送りいたします。

(4)使用料は、原則として使用日の14日前までにお支払いください。

(5)会場の下見をご希望の方はお電話にてお問い合わせください。

9. ご使用にあたっての諸注意事項

(1)次の場合には当該施設を使用できません。

美術館の設置目的に反する使用をするおそれがあると認められるとき。
館内の秩序を乱すおそれがあると認められるとき
館内及び当該施設等を損傷するおそれがあると認められるとき
その他施設の管理運営上、支障があると認められるとき

(2)使用者は使用の目的を許可なく変更し、または使用の権利を譲渡、もしく転貸することはできません。

(3)ミュージアムホールを含むアートセンター内では、飲食や飲酒、喫煙を固くお断りします。ただし出演者は舞台下手および上手の控室内に限り飲食することができます(いかなる場合も喫煙は固くお断りします)。

(4)施設の安全上の事由により、搬入作業時および非常時を除き、舞台下手側の廊下を通り抜けることはできません。

(5)グランドピアノは無料でご使用いただけます。調律をする場合、ピアノ調律師による調律を行うものとし、事前に調律師及び財団職員と調整のうえ、調律時間を決定してください。なお、調律にかかる時間は使用時間に含みませんが、調律料金については使用者の負担とします。その他マイク、マイクスタンド、譜面台、プロジェクター等の使用希望の場合は申請時にその旨をお書き添えください。ただし数量等ご希望に添えない場合もございます。

(6)照明および音響装置等は、マニュアルに従って使用者が操作してください。

(7)花束はホール内にお持ち込みください。ロビーにて展示している作品への虫害等を避けるため、ロビー内での植物の設置はお断りいたします。

(8)ポスター等広報物を制作する場合は「会場:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館2階ミュージアムホール」と明記の上、問い合わせ先には配付開始より使用当日まで対応可能な連絡先を記載してください。印刷前に原稿を確認させていただき、印刷完了後にサンプルとして1部をご提出ください。

(9)館内に専用の駐車場はございません。ホール使用時間中は近隣の駐車場をご利用ください。

(10)上記の諸注意に反する場合、またはその他不正な手段によって使用の許可を受けたことが判明した場合には、使用の取り消し、停止等の措置をとることがあります。

お問い合わせ先

〒763-0022 丸亀市浜町80-1
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 ミュージアムホール担当
TEL:0877-24-7755
FAX:0877-24-7766

Page Top